☆お年玉
昨年のクリスマス投稿以来、
ブログに関わることもなく
1月11日、父の命日を迎え
1月18日、ムーチーを終え(今年は市販品購入)
そして1月20日、大寒…
今年はムーチービーサーではなく天気予報通り大寒から冷え込む日々です。
『ブログは正月三ヶ日にでも更新すれば良いか…』とのんびり構えていたら、1日に能登半島地震、2日は羽田空港の航空機事故が続き、正月気分でいる場合ではないだろうと投稿を控えているうちに本日、1月28日まで来てしまいました…。
能登半島大地震でお亡くなりになられた皆様、そして被災されて現在も避難所生活を送られている皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして
2月が終わってしまう前に取り急ぎの投稿です。
年末大晦日から正月2日まで、昨年と同じく推し活で上京していた娘、東日本大震災に続いて2度目の"大地震時に関東に居る"経験をしてしまいました。
前回は修学旅行で舞浜駅に。
今回は都内某所ライブ会場の開場前の時間帯でした。
何かしら、そんな巡り合わせを持っているらしき娘は、沖縄行きの飛行機便も羽田空港事故ギリギリで飛んだ便に乗って無事に帰ってきました。
その様な巡り合わせがあったとしても、無事に生き延びてくれれば親としては本望です。
2024年は、年明けから日本を揺るがす大震災と大事故が続きましたが、どうか安泰で過ごせます様に祈ります。
さて、年明け早々、あのヤマザキマリさんと落語家・立川志の輔さんの伝説的ラジオ対談がYouTubeに上がっているのを発見致しました。
一足遅れの"お年玉"として、皆様にもシェアしたいと思います。
ヤマザキマリラジオ・2023年1月3日NHKラジオ放送
↓ ↓ ↓
https://youtu.be/jHsAoebk9l0?si=S8Y1kFP3cm2xFmcy
マリさんの早口マシンガントークに度肝を抜かれて、ついでに諸々の"厄落とし"もされてくださいね。
◆ヤマザキマリ
1967(昭和42)年生まれ。漫画家・文筆家・画家。東京造形大学客員教授。十七歳でフィレンツェに留学、美術史・油絵を専攻。1997年、漫画家デビュー。著書に『テルマエ・ロマエ』『プリニウス』(とり・みきとの共著)『パスタぎらい』『猫がいれば、そこが我が家』など。
※ヤマザキマリさんの本
https://rebirth.ti-da.net/e12631808.html
◆立川志の輔
1954年生まれ、富山県出身。明治大学在学中に落語研究会に所属。同部2年先輩の三宅裕司から実力を認められる。社会人を経て83年、立川談志門下に入門。絶妙な表現力とトーク力で、情報番組のレポーターに抜擢され、お茶の間でもタレント的な人気を博す。90年、立川流真打昇進。NHKでは95年から『ためしてガッテン』の司会を務め人気番組となる。小野文惠アナウンサーとのタッグで、2016年からの『ガッテン!』も引き続き担当している。
☆・・・☆・・・☆・・・☆
年始から、2回FMよみたん出演して参りました。
次週は昭和歌謡シリーズ第1弾としてヒデとロザンナ特集をお届けする予定です
◆ヒデとロザンナ
ヒデ(出門英)
ロザンナ(ロザンナ・ザンボン)
1968年に「愛の奇跡」でデビュー。
1970年に発表した「愛は傷つきやすく」は、オリコンチャート1位を獲得。その後、ワーナーに移籍し、1990年にヒデが死去するまで活動した。
☆・・・☆・・・☆・・・☆
今日のにゃんこ
白猫リュウくん
関連記事